バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

お役立ち情報 バンコク郊外 交通 買い物

国鉄SRTマハーチャイ駅(Maha Chai,มหาชัย) Bangkok

投稿日:2020年10月17日 更新日:

こちらの駅はバンコク都心から南西方向約30kmのあたりに位置する駅で、漁港や海産物が並ぶ市場が近くにあって、沢山の人々で賑わっています。線路上に広がる市場で有名なメークロンや、水上市場アムパワーに鉄道で行く時にも重宝する駅です。時刻表ものせておきます。

この駅はサムットサーコーン(Samut Sakhon,สมุทรสาคร)と呼ばれる地域にあり、場所はこちらになります。

ちなみにタイの国鉄はState Railway of Thailandと名付けられていて、略してSRTと呼ばれます。

こちらは駅のプラットホームの様子。買い物袋を下げた人が沢山います。

駅の奥の方には列車が待機しています。いい眺めです。

列車が到着すると、乗り降りするお客さんでごった返します。プラットホームの高さは低いので、列車に乗りこむときは、ステップを登るような感じになります。

マハーチャイ駅は終着駅です。次の駅はクロンチャーク(Khlong Chak,คลองจาก)駅。

駅の中にもお店が並んでいます。ジュース屋さんに雑貨屋さん。洋服も売っています。

サンダル屋さんに食器屋さん。

本屋文房具も売られています。駅の中を眺めるだけでも結構楽しめます。

トイレもありますので安心です。

マハーチャイ駅の駅舎の外観はこんな感じで、いかにも東南アジアの駅といった造りでローカルな雰囲気を満喫できます。看板にはマハーチャイ駅(Maha Chai Station,สถานีมหาชัย,サターニーマハーチャイ)と書かれています。

チケット売り場は駅舎に入って左奥にあります。ここで行き先を告げて切符を買いましょう。

こちらは時刻表です。ウォンウィアンヤイ(Wongwian Yai,วงเวียนใหญ่)駅行の始発が4:30、終電が19:00発で、一日17本走っています。

マハーチャイ駅の行き方ですが、国鉄SRTウォンウィアンヤイ駅から約1時間です。

-お役立ち情報, バンコク郊外, 交通, 買い物
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

チャチューンサオの百年市場 タラートバーンマイ(Ban Mai Market) タイ,Thailand

タラートバーンマイは百年市場と呼ばれ、100年以上の歴史のある川沿いの市場で、歴史を感じさせられる造りの建物の中に、食べ物、日用品などが売られる屋台やお店がずらっと並んでいます。バンコクの東方向約50 …

タイ料理を食べて免疫力アップを目指す

新型コロナウイルスが流行し始めて約3か月経過しましたが、一向に収束の気配が感じられませんね。中国だけではなく、全世界に広がる勢いで、移動もリスク、と捉えられる風潮が日に日に高まっているように感じます。 …

あらゆるものが売られている巨大市場 チャトゥチャックウィークエンドマーケット(ตลาดนัดสวนจตุจักร,Jatujak Weekend Market) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクの北部に、週末に開かれる巨大市場、チャトゥチャックウィークエンドマーケット(ตลาดนัดสวนจตุจักร,Jatujak Weekend Market)があります。 広大な敷地におびただ …

リーズナブルで美味しい海鮮屋さん カオトムプラーローデッド タオプーン,Tao Poon Bangkok

タオプーンにシーフードがリーズナブルに提供されているローカルレストランがあります。バンコクの中心部から離れると、美味しいのはもちろん、リーズナブルなお店が増えてきます。こちらのお店はタオプーン駅から歩 …

バンコク旧市街にあるカレー屋さん ニッタヤタイカレー(Nittaya Thai Curry, น้ำพริก นิตยา) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

ニッタヤタイカレー(Nittaya Thai Curry, น้ำพริก นิตยา, Namprik Nittaya)は様々なカレー粉、カレーペースト、調理済みのカレーを売っている、お客さんで一杯 …