バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

お役立ち情報 バンコク郊外 交通 買い物

国鉄SRTマハーチャイ駅(Maha Chai,มหาชัย) Bangkok

投稿日:2020年10月17日 更新日:

こちらの駅はバンコク都心から南西方向約30kmのあたりに位置する駅で、漁港や海産物が並ぶ市場が近くにあって、沢山の人々で賑わっています。線路上に広がる市場で有名なメークロンや、水上市場アムパワーに鉄道で行く時にも重宝する駅です。時刻表ものせておきます。

この駅はサムットサーコーン(Samut Sakhon,สมุทรสาคร)と呼ばれる地域にあり、場所はこちらになります。

ちなみにタイの国鉄はState Railway of Thailandと名付けられていて、略してSRTと呼ばれます。

こちらは駅のプラットホームの様子。買い物袋を下げた人が沢山います。

駅の奥の方には列車が待機しています。いい眺めです。

列車が到着すると、乗り降りするお客さんでごった返します。プラットホームの高さは低いので、列車に乗りこむときは、ステップを登るような感じになります。

マハーチャイ駅は終着駅です。次の駅はクロンチャーク(Khlong Chak,คลองจาก)駅。

駅の中にもお店が並んでいます。ジュース屋さんに雑貨屋さん。洋服も売っています。

サンダル屋さんに食器屋さん。

本屋文房具も売られています。駅の中を眺めるだけでも結構楽しめます。

トイレもありますので安心です。

マハーチャイ駅の駅舎の外観はこんな感じで、いかにも東南アジアの駅といった造りでローカルな雰囲気を満喫できます。看板にはマハーチャイ駅(Maha Chai Station,สถานีมหาชัย,サターニーマハーチャイ)と書かれています。

チケット売り場は駅舎に入って左奥にあります。ここで行き先を告げて切符を買いましょう。

こちらは時刻表です。ウォンウィアンヤイ(Wongwian Yai,วงเวียนใหญ่)駅行の始発が4:30、終電が19:00発で、一日17本走っています。

マハーチャイ駅の行き方ですが、国鉄SRTウォンウィアンヤイ駅から約1時間です。

-お役立ち情報, バンコク郊外, 交通, 買い物
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プララマガーオ(Phra Ram 9)駅そばのフォーチュンタウン(Fortune Town) Bangkok

家電、オーディオ、モバイル機器、PC用品などを入手するのに便利なフォーチュンタウン。フロアには沢山のお店が入っていて、圧巻です。携帯電話やスマホの中古品を扱うお店もあって、品揃えもかなりあります。携帯 …

アムパワー水上市場ミニバス乗り場(Amphawa mini bus stop)

アムパワーからバンコクに帰る時は、直行便でサッと帰れるミニバスも便利です。ミニバス乗り場のご案内です。 ミニバス乗り場の外観はこんな感じで、でかでかとバンコクの旧南バスターミナル、ピンクラオ(PIN …

no image

バンコクの空港とアクセス

バンコクに空路で入国する空港として、 スワンナプーム国際空港(Suvarnabhumi International Airport,ท่าอากาศยานสุวรรณภูมิ)と ドンムアン国際空港( …

ベンジャキティ公園(Benchakitti Park,สวนเบญจกิติ) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクの中心部、アソークの少し南に癒しの空間があります。広い敷地の中大きな池とそれを囲むように緑地があって、散歩を楽しむ人々、ランナーの人々、ロイクラトン(วันลอยกระทง, Loy Krat …

チャオプラヤエクスプレスボート(Chao Phraya Express Boat) チャオプラヤ川を縦断する公共交通 バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクのチャオプラヤ川の各桟橋を繋ぐチャオプラヤエクスプレスボート(Chao Phraya Express Boat)は、渋滞知らずで料金もお安く、ボートに乗ること自体楽しいですし、暁の寺と呼ばれる …