バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

観光地

バンコクのエカマイにあるプラネタリウム 教育科学センター(Science Center for Education,ศูนย์วิทยาศาสตร์เพื่อการศึกษา) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

投稿日:2018年6月30日 更新日:

バンコクの中心部、高架鉄道BTSのエカマイ(Ekkamai,เอกมัย)駅すぐそばという便利な所でプラネタリウムを見ることができます。
アソーク(Asok,อโศก)駅から3駅です。
科学教育センター(Science Center for Education,ศูนย์วิทยาศาสตร์เพื่อการศึกษา)の建物の中にあります。

場所はこちらです↓。

スクンビット(Sukhumvit, สุขุมวิท)通り沿いに入口があります。

中に入ると池と建物が見えます。
ちょっとした公園のような雰囲気です。

宇宙船か何かをモチーフにしたモニュメントでしょうか。

のんびりとした雰囲気が流れています。

こちらが受付窓口です。
入場料は大人30バーツ、子供20バーツと表示されています。外国人料金はないようです。

中に入るとこんな感じの雰囲気で、そこそこ賑わっていました。

宇宙に関する様々なものが展示されています。
こちらは1995年にあった日食の紹介のようです。
ちなみに西暦に543を足すとタイの暦年になります

他にも色んなコンテンツが紹介されています。

こちらはソーラーパワーで動く探索機の模型のようです。

探索機が着陸するまでのプロセスが紹介されています。

プラネタリウムの所要時間はおよそ40分位だったと思います。
いろんな星座や星がアナウンスと共に次々紹介されます。
アナウンスはタイ語なのでよくわかりませんが、
星座がある程度わかれば、それなりに楽しめると思います。
ちなみに中は非常に涼しいです。
暗いし、椅子も深く座れますので、眠くなります。
ちょっと涼みに来て一休みするのにも良いかと思います。

プラネタリウム、訪れてみられてはいかがでしょうか。

-観光地
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

線路上に広がるメークロン鉄道市場(Maeklong Railway Market) Thailand

タイのバンコクの西南西方向約70kmに位置する訪れてとても楽しいメークロン鉄道市場の概要、行き方、場所を写真付きでご紹介します。 メークロン鉄道市場(ตลาดรถไฟแม่กลอง, Maeklong …

交通の要所ビクトリーモニュメント(Victory monument,อนุสาวรีย์ชัยฯ) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

ロータリーの中央に大きな戦勝記念塔が立っていて、その塔の周りを高架鉄道BTS、空港連絡バスとともに数多くの路線バス、ミニバンが行き交う交通の要所がビクトリーモニュメント(Victory monumen …

地元の人々が行き交う賑やかなローカル通り ペッチャブリーソイ5(Phetchaburi soi 5,เพชรบุรี ซอย5) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

ペッチャブリーソイ5は、道の両側に色んなローカルのお店が立ち並ぶ賑やかな通りです。地元の食べ物が沢山売られていて、屋台も立ち並び、見て楽しく、買い物して楽しい、そんな空間が広がっています。 通りの入口 …

小綺麗なローカル市場 オートーコー市場(ตลาด อ.ต.ก. ,Or Tor Kor Market) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクには色んな市場があります。オートーコーマーケット(ตลาด อ.ต.ก.,Talat oh tor kor,Or Tor Kor Market)では、主に食材が売られていて、観光市場として有名 …

大きなピンクガネーシャ像のあるパワースポット ワット・サマーン・ラッタナーラーム(Wat Saman Rattanaram) チャチューンサオ タイ,Thailand

ワット・サマーン・ラッタナーラームにある有名な大きなピンクの象の頭を持った神様、ピンクガネーシャ像。バンコクの東方約50kmに位置するチャチーュンサオにあります。ここはタイ屈指のパワースポットらしく、 …