バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

レストラン屋台

バンコクスティサン(Sutthisan, สุทธิสาร)市場の緑のどんぶりカオマンガイ(ข้าวมันไก่)屋

投稿日:2017年9月24日 更新日:

ラチャダピセーク(Ratchadaphisek, รัชดาภิเษก)通りとスティサン(Sutthisan, สุทธิสาร)通りの交差点から南へ下がったところの東側にスティサン市場があります。
屋台や洋服を売る露店が屋根付きの市場の中に所狭しと並んでいます。

こちらはスティサン市場の前の通りの様子です。
朝早いのでまだ人通りは少ないですが、時間がたつにつれて人がごった返してきます。

この市場の一番南側に緑のどんぶりマークが与えられているカオマンガイ屋、シチィチョーク(Sittichok,สิทธิโชค)があります。

緑のどんぶりのマークは、タイの王家の血を受け継ぐタナッシー氏という人が、
身分を伏せてお店を訪ね、美味しいと評価した料理に授けられたものだそうです。
ですので、このマークが与えられたその店の料理は美味しさの証ということになります。

お店の名前はシティチョーク(Sittichok,สิทธิโชค)。
店構えはこんな感じで、お母さん一人で屋台を切り盛りしています。
朝早くからお客さんが絶え間なく訪れています。

手前には煮た豚足もおいてあります。

丸ごと蒸した鶏がケースの中に下げられています。
揚げた鶏もケースの中にあります。

これが緑のどんぶりマークです。
カオマンガイ(Khao Man Kai,ข้าวมันไก่)と書いてあります。緑のどんぶりマークはこのお店のカオマンガイに与えられたということですね。

早速、カオマンガイタマダー、キンティーニー(Kin thi ni,กินที่นี่)(カオマンガイ普通盛り、ここで食べます)と注文します。
普通盛り(タマダー,ธรรมดา)で40バーツです。ちなみに、大盛(ピセー,พิเศษ)だと50バーツです。
持ち帰る時はサイトゥーン(Si thung, ใส่ถุง)と言えばよいです。
鶏の皮がいらない人は、マイアオナーン(Mai Ao Narn, ไม่เอาหนัง)と言えば良いです。

カオマンガイがお皿に盛られて出てきました。皮なしででてきました。
スープも付いてきます。
お店の前に調味料があるので、お好みでかける、あるいはミニカップに入れてもっていきましょう。
スプーンも自分でもっていきます。

この屋台の更に奥に進むと、こんな感じでテーブルが並べられていますので、こちらで食べます。

冬瓜入りのスープ、出汁が良く出ていて旨い!

カオマンガイはあっさり目の味付けで、こちらも旨い!

緑の丼のお店に外れ無しですね。

こちらの屋台には、揚げ鶏のカオマンガイトート(Khao Man Kai Thot ,ข้าวมันไก่ทอด)、
豚足のトロトロ煮をご飯にかけたカオカームー(Khao Ka Moo ,ข้าวขาหมู)もあります。

お店の場所はこのあたりです。
マークが違う場所についていますが、このマークのすぐ近くです。

-レストラン屋台
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

地元の人々に大人気の美味しいドンムアンのローカルレストラン チェブア(Che Bua) ドンムアン(Don Mueang,ดอนเมือง) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

ドンムアンの街の中心部にお客さんが絶えない大人気の地元食堂があります。お店の名前はเจ๊บัว(チェブア,Che Bua)。場所、沢山あるメニューも一通りご紹介します。 こちらのお店には超ローカルメニ …

美味しいエビ入り生ライスペーパー巻きのお店 クイッティアオルイスワンセーデーン(ก๋วยเตี๋ยวลุยสวนเจ๊แดง,,Kuay Teow Luiswan Sedeng, Fresh Spring Rolls) バンコクセントラルプラザラップラオ前(Bangkok,Central Plaza Ladphrao, เซ็นทรัลพลาซา ลาดพร้าว)

総合デパートのセントラルプラザラップラオ(Central Plaza Ladphrao, เซ็นทรัลพลาซา ลาดพร้าว)南側入り口すぐ前に、とても美味しいエビの生ライスペーパー巻きのお …

タオプーン(Tao Poon,เตาปูน)の街並み Bangkok

バンコクの北西部に位置する下町、タオプーン。お店、屋台、市場などがあり、地元の人々が行き交う生活感漂う街です。高層コンドミニアムもいくつか建っていますよ。MRTのブルーラインとパープルラインが交わる駅 …

MRTスティサン駅最寄のイサーンレストラン モッドエックスタムスア(มดเอ็กซ์ ตำซั่ว)

冬に日本からバンコクに来ると、気温の差が大きく、 南国に来たという雰囲気を楽しむことが出来ます。 バンコクには年間3つの季節があると言われていて、 4月前後が最も暑いそうです。 寒い日本から長そでを着 …

アソークから歩いて10分のローカル屋台街 タラートスクター(Sukhta market) Bangkok

バンコクの都心部、アソーク交差点から北に歩いて10分程度の所に、お客さんに大人気の庶民屋台街があります。特に朝の出勤前、昼時、仕事終わりの時間帯になると、近くのオフィスで働く人々が押し寄せ、活気づきま …