バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

交通

バンコクその他交通(ソンテウ、バン、船、バイクタクシー)

投稿日:2017年5月15日 更新日:

バンコクではソンテウ、バン、船、バイクタクシーによる移動も一般的です。
それぞれ概要を記します。

【ソンテウ】
トラックの荷台を改造して人が乗れるようにした車です。料金は10バーツ前後でリーズナブルに移動できます。乗り方は、どこでもお目当てのソンテウを見かけたら手を横に出してアピールすると止まってくれます。行き先は大抵タイ語でしか書かれておらず、短時間に見極めなければならないので、タイ語がわからないと難易度が高くなります。番号も記されていますが、同じ番号でも行き先が違ったりすることがあります。目的地ないしその先の地名のタイ語を頭に入れておく必要があります。まずは現地で走っている姿を見て認識することになると思います。慣れると便利です。

【バン】
バンはロットゥーとも呼ばれ、ハイエースのようなワゴンです。料金は距離によります。1時間乗って50、60バーツといったところが相場です。こちらも行き先は大抵タイ語でしか書かれていません。ビクトリーモニュメントの主要発着場ならば、行き先を言って係員に聞けばどれに乗ればよいか教えてくれますが、路上で止めるのはタイ語が分からないと難しいと思います。こちらは、そこそこ距離がある目的地場合に便利だと思います。

【船】
船は渋滞知らずで便利です。チャオプラヤ川を走る船、ペッチャブリー通りの少し南を東西に走る船、島への渡し船など、様々な船が走っています。船に乗ると、行き先を聞かれるので、告げて料金を払います。行き先さえきちんと把握していればタイ語ができなくても何とかなります。渡し船は行き先が決まっているので料金も決まっています。

【バイクタクシー】
バイクの荷台に乗って移動します。バイクタクシーの待機所から乗ったり、道を走っているバイクタクシーを拾います。ちょっと歩くには遠いけれど、タクシーに乗るほどでもない、という距離に便利で、庶民の足として活躍しています。行き先を告げる必要があります。料金は距離によって変わります。あまり遠くまで乗ると、タクシーよりも高くなってしまうこともあります。ヘルメットを付けずに乗るので、転倒すると大変です。たまに転倒事故を見ます。

-交通

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アムパワー水上市場ミニバス乗り場(Amphawa mini bus stop)

アムパワーからバンコクに帰る時は、直行便でサッと帰れるミニバスも便利です。ミニバス乗り場のご案内です。 ミニバス乗り場の外観はこんな感じで、でかでかとバンコクの旧南バスターミナル、ピンクラオ(PIN …

メークロンからソンテウでアムパワー水上市場へ行く Mae Klong – Amphawa

メークロン鉄道市場を観光したら、近くにあるアムパワー水上市場もセットで訪れたいところです。ソンテウと呼ばれる乗り合い車でお安く移動する方法をご紹介します。 国鉄の線路上にお店が広がるメークロン鉄道市場 …

バンコク旧南バスターミナル(ピンクラオ) (Southern Mini Van Station Pinklao)

バンコクの旧南バスターミナルはミニバンの発着場になっていて、ここからメークロン、アムパワー、アユタヤなど、有名どころの観光地へ行くことができます。行き先情報、ターミナルへの行き方などをご紹介します。 …

メークロンミニバスステーション(Mae Klong Transport Station) Thailand

線路上に展開するメークロン市場がある街、水上市場アムパワーの玄関口になっているメークロンにあるバス、ミニバン発着場情報です。行き先情報を写真と地図付きで掲載しています。 メークロン(แม่กลอง,M …

スワンナプーム国際空港からバンコク中心部へ

初めての場所は色々戸惑うことがあると思います。空港到着からバンコク中心部への移動の道のりをご紹介します。 飛行機がスワンナプーム国際空港に到着し、飛行機を降りたら、”Immigration”と&#82 …

S