バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

交通

バンコクMRTブルーライン(Blue Line)、パープルライン(Purple Line)

投稿日:2017年5月11日 更新日:

バンコクのMRTは2つの路線が走っています。一つはブルーライン、もう一つはパープルラインです。

MRTブルーライン(MRT Chaloem Ratchamongkhon line,รถไฟฟ้ามหานคร สายเฉลิมรัชมงคล)は、バンコク中心部を経由して、チャオプラヤ川の西側に渡って環状線のように走り、西部にも延びています。

ブルーラインの停車駅は以下の通りで、タオプーン駅でMRTパープルラインと接続されています。また、ぐるっと回ってタープラ駅で環状線が接続されています。高架鉄道BTSや国鉄SRTとの接続駅もあります。

タープラ(Tha Phra,ท่าพระ)(環状接続)
チャラン13(Charan13,จรัญฯ 13)
ファイチャイ(Fai Chai,ไฟฉาย)
バンクンノン(Bang Khun Non,บางขุนนนท์)(国鉄SRT接続)
バンイカン(Bang Yi Khan,บางยี่ขัน)
シリントーン(Sirindhorn,สิรินธร)
バンプラット(Bang Phlat,บางพลัด)
バンオー(Bang O,บางอ้อ)
バンポー(Bang Pho,บางโพ)
タオプーン(Tao Poon Station,เตาปูน)
バンスー(Bang Sue,บางซื่อ)(国鉄SRT接続)
ガンペンペット(Kamphaeng Phet,กำแพงเพชร)
チャトゥチャックパーク(Chatuchak Park,สวนจตุจักร) (BTS接続)
パホンヨーティン(Phahon Yothin,พหลโยธิน)
ラップラオ(Lat Phrao,ลาดพร้าว)
ラチャダピセーク(Ratchadaphisek,รัชดาภิเษก)
スティサン(Sutthisan,สุทธิสาร)
フェイクワン(Huai Khwang,ห้วยขวาง)
タイランドカルチャラルセンター(Thailand Cultural Center,ศูนย์การประชุมแห่งชาติสิริกิติ์)
プララマガーオ(ラマ9世駅,Phra Ram 9,พระราม 9)
ペッチャブリー(Phetchaburi,เพชรบุรี)(エアポートレールリンク接続)
スクンビット(Sukhumvit,สุขุมวิท) (BTS接続)
クイーンシリキットナショナルコンベンションセンター(Queen Sirikit,ศูนย์การประชุมแห่งชาติสิริกิติ์)
クロントゥーイ(Khlong Toei,คลองเตย)
ルンピニー(Lumphini,ลุมพินี)
シーロム(Si Lom,สีลม)(BTS接続)
サームヤーン(Sam Yan,สามย่าน)
ファランポーン(Hua Lamphong,หัวลำโพง)(国鉄SRT接続)
ワットマンゴーン(Wat Mangkon,วัดมังกร)
サームヨート(Sam Yot,สามยอด)
サナムチャイ(Sanam Chai,สนามไชย)
イプサラパープ(Itsaraphap,อิสรภาพ)
タープラ(Tha Phra,ท่าพระ) (環状接続)
バンパイ(Bang Phai,บางไผ่)
バンワー(Bang Wa,บางหว้า)
ペッカセム48(Phetkasem 48,เพชรเกษม 48)
パーシーチャルン(Phasi Charoen,ภาษีเจริญ)
バンケー(Bang Khae,บางแค)
ラクソーン(Lak Song,หลักสอง)

料金は16バーツから42バーツのようです。

MRTパープルライン(MRT Chalong Ratchadham line,รถไฟฟ้ามหานคร สายฉลองรัชธรรม)は、タオプーン駅からバンコク北西部に延びています。

パープルラインの停車駅は以下の通りです。

タオプーン(Tao Poon,เตาปูน)(ブルーライン接続)
バーンソン(Bang Son,บางซ่อน)
ウォンサワーン(Wong Sawang,วงศ์สว่าง)
イエクティワノン(Yaek Tiwanon,แยกติวานนท์)
ミニストリーオブパブリックヘルス(Ministry of Pubric Health,กระทรวงสาธารณสุข)
ノンタブリーシビックセンター(Nonthaburi Civic Center,ศูนย์ราชการนนทบุรี)
バーンクラサー(Bang Krasor,บางกระสอ)
イエクノンタブリー1(Yaek Nonthaburi 1,แยกนนทบุรี 1)
プラナンクラオブリッジ(Phra Nangklao blidge,สะพานพระนั่งเกล้า)
サイマー(Sai Ma,ไทรม้า)
バーンラックノイタイット(Bang Rak Noi Tha It,บางรักน้อย-ท่าอิฐ)
バーンラックヤイ(Bang Rak Yai, บางรักใหญ่)
バーンプル(Bang Phlu,บางพลู)
サームイエクバーンヤイ(Sam Yeak Bang Yai,สามแยกบางใหญ่)
タラートバーンヤイ(Talad Bang Yai,ตลาดบางใหญ่)
クロンバンファイ(Khlong Bang Phai,คลองบางไผ่)

料金は15バーツから29バーツのようです。

BTSとは、チャトゥチャックパーク、スクンビット、シーロム、バンワーで、国鉄とはファランポーン、ペッチャブリーとバンスーで接続しています。

切符はプラスチックのコインで、改札でかざすとゲートが開きます。

改札でかざすだけで乗り降りできるICカードもあります。小銭がなく窓口に行く必要があっても、大行列で待たなければならずげっそり、なんて状況を回避することが出来ます。初回カード料金は180バーツ(チャージ100バーツ、デポジット50バーツ、カード発行手数料30バーツ)です。チャージは100バーツ単位です。窓口が空いているときにチャージしておくと便利です。

こちらは旧型ICカード。もう使えません。

こちらが最新のICカードです。

一日乗車券(120バーツ)、三日券(230バーツ)、30日券(1,400バーツ)もあります。こちらは旧型一日乗車券。

-交通
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メークロンからソンテウでアムパワー水上市場へ行く Mae Klong – Amphawa

メークロン鉄道市場を観光したら、近くにあるアムパワー水上市場もセットで訪れたいところです。ソンテウと呼ばれる乗り合い車でお安く移動する方法をご紹介します。 国鉄の線路上にお店が広がるメークロン鉄道市場 …

バンコクの路線バス乗り方ガイド Bangkok

バンコクには多くの路線バスが走っていて使いこなせるようになると便利。路線バスを使うと、リーズナブルに移動することが出来ます。乗り方は難しそうに思えますが、それが意外と簡単。利用方法をご紹介します。 バ …

国鉄 SRT ウォンウィアンヤイ駅(SRT Wongwian Yai) Bangkok

この駅はバンコクのチャオプラヤ川を渡って更に西部にあって、駅を見るだけでも楽しいですが、漁港や海産物が並ぶ市場で有名なマハーチャイ、その先の線路上に広がる市場で有名なメークロンに鉄道で行く時に重宝しま …

スワンナプーム国際空港からバンコク中心部へ

初めての場所は色々戸惑うことがあると思います。空港到着からバンコク中心部への移動の道のりをご紹介します。 飛行機がスワンナプーム国際空港に到着し、飛行機を降りたら、”Immigration”と&#82 …

チャオプラヤエクスプレスボート(Chao Phraya Express Boat) チャオプラヤ川を縦断する公共交通 バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクのチャオプラヤ川の各桟橋を繋ぐチャオプラヤエクスプレスボート(Chao Phraya Express Boat)は、渋滞知らずで料金もお安く、ボートに乗ること自体楽しいですし、暁の寺と呼ばれる …