バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

バンコク郊外 レストラン屋台

タオプーン駅すぐそばの美味しいヌードル屋さん ニュールークチンプラーナイバイ(นิวลูกชิ้นปลานายใบ้) Bangkok

投稿日:2020年8月22日 更新日:

タオプーン駅すぐ側にある大人気のヌードル屋さん。お客さんがいつも沢山入っていて活気があります。確かに旨いです。

お店の名前はニュールークチンプラーナイバイ(นิวลูกชิ้นปลานายใบ้,Newnaibai fish ball noodle)。

お店の外観はこんな感じで、屋内外に座席が設置されていて、お客さんが沢山座っています。

キッチン周りの様子です。店員さんがひっきりなしに入る注文をこなしています。

早速注文します。ガオラオイエンタフォーを持ち帰りで。ガオラオは麺なしの具入りスープ。イエンタフォーは紅腐乳と呼ばれ、豆腐を紅麹に漬けて発酵させた腐乳が入ったものです。50バーツ。ルークチンプラーと呼ばれる魚の団子や蒲鉾、野菜類もついてきます。

キッチンには鍋の周りに具材が並べられていて、こんな風にコックさんが手際よく作ってくれます。

持ち帰りにすると、こんな風に袋に入れてくれて、砂糖と唐辛子も付けてくれます。持ち帰りにすると、部屋に帰って電子レンジでお好みの熱さに仕上げることができるのです。自分は熱々が好きなので、良く持ち帰って電子レンジで熱々にしてから食べます。

この中に具材が。数種類のルークチンや野菜類が入っています。

こちらはスープ。美味しそうな色をしています。

これらをこんな風に丼にあけて。

具材を入れれば完成。ガオラオイエンタフォー。

旨いです。スープをすすると何とも言えぬバランスの味が口の中に広がります。コクがあって、出汁が凄く効いていて、飲み始めると止まりません。お好みで添付の調味料を入れるとコクが増して更に食べ応えがあります。魚の団子と蒲鉾がプリップリで最高。野菜のシャキシャキした歯触りとともにスープと団子を口に入れると絶妙な食感です。いやー、旨い。お客さんが一杯なのも納得です。

ニュールークチンプラーナイバイの場所はこちらです。

MRTのタオプーン(Taopoon,เตาปูน)駅2番出口から出て、T字路を右側西に曲がって100mちょっと行った所の右手、プラチャサットサイ2(ประชาราษฎร์ สาย 2,Pracha Rat Sai 2)通りの北側に位置しています。歩道橋がすぐ側にあります。

こちらはお店の夜の様子。

こちらは通りの反対側から撮影した昼の様子。

営業時間は16:00から23:00。土曜日が定休日で、祭日もお休みのことがあります。

メニューはこちら。タイで定番の注文方法で、お好きな麺とスープを選びます。希望の麺とスープを言えば、基本の具材も入って出てきますが、必要に応じて追加トッピングを注文します。

麺の種類は以下の通り表示されています。
บะหมี่(バミー,Bhami,Egg noodle):卵小麦麺
เส้นเล็ก(センレック,Senlek,Thin rice noodle):ビーフン(中細米麺)
เส้นใหญ่(センヤイ,Senyai,Wide rice noodle):太米麺
เส้นหมี่(センミー,Senmie,Extra fine rice):極細米麺
วุ้นเส้น(ウンセン,Woonsen,Bean vermicelli):春雨

スープの種類はこのように書かれています。
น้ำ(ナム,Nam,With soup):スープあり
แห้ง(ヘーン.Haeng,Without soup):スープなし
ต้มยำ(トムヤム,Tom yum,Sour spicy soup):酸っぱ辛いスープ
เย็นตาโฟ(イエンタフォー,Yentafo,Pink soup):紅腐乳(豆腐を紅麹に漬けて発酵させた腐乳)入りスープ

ガオラオも記載されています。
เกาเหลา(ガオラオ,Gao lao,Soup without noodle):麺なしスープと具材(自分が注文したものです)

その他トッピング類は以下のように記されています。
รวมรวก(ルワムルワック,Ruwam ruak,Boiled mixed foods):茹でたフィッシュボールや蒲鉾類
ตามสั่ง เกาเหลา(タムサンガオラオ,Tamsan gaolao,Order made soup without noodle):お好みの具材を入れる麺なしスープ
ลูกชิ้นปลา(ルークチンプラー,Lukchin pla,Fish meatball):魚団子
ลูกชิ้นกุ้งทอด(ルークチンクントート,Lukchin kung tord,Fried shrimp meatball):揚げエビ団子
เกี๊ยวปลา(キヤオプラー,Keiyaw phla,Fish dumpling):魚肉餃子
ฮือก้วย(フークワイ,Huxkwy,Chinese fish sausage):中華魚肉ソーセージ
ปลายอ(プラーイオ,Phlayxo,Fish sausage):魚肉ソーセージ
หมี่ปลา(ミープラー,Miphla,Fish noodle):魚肉を麺のように細くしたもの
หนังปลา(ナンプラー,Nang phla,Fish skin):魚の皮

こちらにもデザインは全く違いますが、同じメニューが書かれています。魚肉製品は写真付きで分かりすいですね。

ニュールークチンプラーナイバイ、一度行かれてみては如何でしょうか。

-バンコク郊外, レストラン屋台
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バンコクの美味しいお粥のお店ジョークマリカ(โจ๊กมัลลิกา,Joke Mallika)

バンコクでポピュラーな朝食の一つにタイのおかゆ(ジョーク,Joke,โจ๊ก)があります。 飲んだ次の日でも胃にやさしい食事です。 こちら、地下鉄MRTパホンヨーティン駅のそばにある激旨のジョーク屋さ …

美味しい牛肉鍋のお店 ヌアトゥンターナムサトゥープラディット(Satupradit Pier Braised Beef Noodle,เนื้อตุ๋นท่าน้ำสาธุฯ) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコク市街の南部に、いつもお客さんで賑わっている美味しい牛肉鍋のローカルレストランがあります。トロトロに煮込まれた牛肉、牛すじ、いろんな部位のモツ類が入っていて、一人でも鍋一杯をペロッと平らげてしま …

辛くてこってり美味しいパッチャー(ผัดฉ่า,Phad cha)

パッチャーという料理をご存知でしょうか。日本のタイ料理屋ではなかなか見かけないメニューですが、タイのローカルレストランではポピュラーなメニューです。 こちらがパッチャーの外観です。 具材にオイスターソ …

アムパワー水上市場ミニバス乗り場(Amphawa mini bus stop)

アムパワーからバンコクに帰る時は、直行便でサッと帰れるミニバスも便利です。ミニバス乗り場のご案内です。 ミニバス乗り場の外観はこんな感じで、でかでかとバンコクの旧南バスターミナル、ピンクラオ(PIN …

no image

朝食にぴったりの揚げパン パートンコー(ปาท่องโก๋, Pathongko) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクをはじめタイの至る所で売られているパートンコー(ปาท่องโก๋, Pathongko,Fried bread)。 中国語では油条と呼ばれ、ふっくらとした食感と、小麦粉と甘みと塩味と油が合い …