バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

Sathon お役立ち情報 サトーン バンコク郊外 交通 観光地

チャオプラヤエクスプレスボート(Chao Phraya Express Boat) チャオプラヤ川を縦断する公共交通 バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

投稿日:2019年8月31日 更新日:

バンコクのチャオプラヤ川の各桟橋を繋ぐチャオプラヤエクスプレスボート(Chao Phraya Express Boat)は、渋滞知らずで料金もお安く、ボートに乗ること自体楽しいですし、暁の寺と呼ばれるワットアルン、涅槃寺と呼ばれるワットポーなどの観光地訪問などに重宝します。

走っているボートはこんな感じで、風情があって、結構沢山の乗客が乗れる大きさです。

まずは停留桟橋についてでが、ボートの停留桟橋一覧(Route Map)がボート乗り場に掲示されています。

北から以下の通りに並んでいます。カッコ内のBはツーリストボート,Oはオレンジライン,Yはイエローライン,Gはグリーンライン,Nはノーフラッグの船が泊まる桟橋を意味しています。
N33 (G) Pakkret,ปากเกร็ด,パーククレット
N32 (G) Wat Klangkret,วัดกลางเกร็ด,ワットクランクレット
N31 (G) Ministry of Commerce,กระทรวงพาณิชย์ ,クラスゥンパーニッチ
N30 (O,Y,G,N) Nonthaburi(Pibul3),นนทบุรี(พิบูลย์สงคราม3),ノンタブリー(ピブンソンクラムサーム)
N29/1 (O,G) Rama 5 Bridge,พระราม 5,プララマハー
N29 (N) Pibul2,พิบูลย์สงคราม 2,ピブンソンクラムソーン
N28 (N) Wat Kien,วัดเขียน,ワットキエン
N27 (N) Wat Tuek,วัดตึก,ワットトゥック
N26 (N) Wat Khema,วัดเขมา,ワットケーマー
N25 (N) Pibul1,พิบูลย์สงคราม1,ピブンソンクラムヌン
N24 (B,O,G,N) Rama 7 Bridge,พระราม 7,プララマジェット
N23 (O,N) Wat Soi Thong,วัดสร้อยทอง,ワットソイトン
N22 (O,Y,N) Bang Po,บางโพ,バーンポー
N21 (O,Y,G,N) Kiak Kai,เกียกกาย,キアカイ
N20 (N) Kheaw Khai Ka,เขียวไข่กา,キウカイガー
N19 (N) Irrigation Dept.,กรมชลประทาน,クロムチョラプラターン
N18 (O,N) Payap,พายัพ,パヤップ
N17/1 (N) Wat Thepakorn,วัดเทพากร,ワットテーパコーン
N17 (N) Wat Thepnahree,วัดเทพนารี,ワットテープナリー
N16 (O,G,N) Krung Thon Bridge (Sung Hi),สะพานกรุงธน(ซังฮี้),サパーンクルントン(サンヒー)
N15 (O,Y,G,N) Thewet,เทเวศร์,テーウェート
N14 (N) Rama 8 Bridge,พระราม 8,(プララマペェット)
N13 (B,O,N) Phra Arthit,พระอาทิตย์,プラーアティット
N12 (O,Y,G,N) Phra Pin Klao Bridge,พระปิ่นเกล้า,プラーピンクラーオ
N11 (B,O,Y,G,N) Thonburi Railway,ท่ารถไฟ,ターロッファイ
N10 (O,Y,G,N) Wang Lang(Phrannok),วังหลัง(พรานนก),ワンラン(プランノック)
★ (B) Maharaj,มหาราช,マハーラー
N9 (O,G,N) Tha Chang,ท่าช้าง,ターチャン
N8 (B,O,N) Tha Tien,ท่าเตียน,ターティエン
★ (B,O,N) Wat Arun,วัดอรุณ,ワットアルン
N7 (O,N) Rajinee,ราชินี,ラーチニー
N6/1 (B) Pak Klong Talad(Flower Market),ปากคลองตลาด,パーククロンタラート
N6 (O,N) Memorial Bridge,สะพานพุทธ,サパーンプット
N5 (B,O,Y,G,N) Rajchawongse,ราชวงศ์,ラーチャウォン
N4 (O,N) Marine Dept.,กรมเจ้าท่า,クロムジャーター
★ (B) River City,ริเวอร์ซิตี้,リバーシティー
N3 (O,Y,G,N) Si Phraya,สี่พระยา,シープラヤー
N2 (N) Wat Muang Kae,วัดม่วงแค,ワットムアンケー
N1 (O,N) Oriental,โอเรียนเต็ล,オリエンタル
Central Pier Sathorn (Taksin),สาทร (ตากสิน),サトーン(タクシン)
S1 (N) Wat Sawetachat,วัดเศวตฉัตร,ワットサウェットチャット
S2 (O,N) Wat Worachanyawas,วัดวรจรรยาวาส,ワットウォラジャンヤワズ
S3 (O,N) Wat Rajsingkorn,วัดราชสิงขร,ワットラーチャシンコーン

オレンジラインの船が泊まるとされているBang PoとTha Tienには、赤字のงดใช้บริการชั่วคราวのシールが貼られていてその日は泊まりませんでした。この表示にご注意ください。

こちらにはそれぞれの船の運行区間、所要時間、乗船料が記載されています。

所要時間はNo Flagが80分、Greenが75分、Yellowが50分ないし60分、Orangeが65分、Blueが30分と表示されています。運賃は12バーツから180バーツと表示されています。

こちらには運行日と運行時間が掲示されています。

No Flag: Monday – Friday(月曜日から金曜日:平日), 6:45 – 7:30 の間と16:00 -16:30の間, 20分ないし25分間隔
Green: Monday – Friday(月曜日から金曜日:平日),Pakkret発Sathorn行は6:00 – 8:10の間に15分間隔,Sathorn発Pakkret行は15:45 – 18:05の間に20分間隔
Yellow: Monday – Friday(月曜日から金曜日:平日),Nonthaburi発Sathorn行は6:15 – 8:20の間に5~10分間隔, Sathorn発Nonthaburi行は16:00 – 20:00の間に20分間隔
Orange: Monday – Friday(月曜日から金曜日:平日), Nonthaburi発Wat Rajsingkorn行は5:50 – 19:00の間に5~20分間隔, Wat Rajsingkorn発Nonthaburi行は6:00 – 19:00の間に12~20分間隔
Orange: Saturday,Sunday,Holidays(土日祝日),6:00 – 19:00の間に20分間隔
Blue: 毎日運航,9:30 – 17:30の間に30分間隔

土日祝日に運行しているのはOrange LineとTourist Boatのみですので、ご注意ください。また、クレット島入口のパークレット行は運行日が平日のみに加え、往路の始発が15:45で、逆方向は8:10発が最終便ですので、行っても帰ってこれませんのでご注意ください。

こちらはBlueのTourist Boatの時刻表です。

先ほどのルートマップには表示がありませんでしたが、アジアティーク(Asiatique,เอเชียทีค)にも止まります。

こちらには地図にプロットされた桟橋の位置図が示されています。概ねの位置と、有名な観光地が書いてあります。

次に桟橋へのアクセスです。桟橋の中で高架鉄道BTSでアクセスしやすいのはCenter Pierとされている中央桟橋、Sathorn (Taksin),สาทร (ตากสิน),サトーン(タクシン)となります。最寄のBTSの駅はサパーンタクシン(สะพานตากสิน,Saphan Taksin)駅です。

サトーンピアの船着き場の場所はこちらになります。

行き方ですが。まず、高架鉄道BTSのサパーンタクシン駅まで行きます。

駅についたら2番出口に向かいます。途中の風景はこんな感じです。

階段を降りて進むとこんな風景が見えます。まっすぐ進みます。

橋の橋脚に掲げられている看板が見えてきます。左方向のChao Phraya Tourist Boat(チャオプラヤツーリストボート)の方に進みます。

そちらに進むと船着き場があります。

次に、切符の購入方法と船の乗り方です。船着き場に付くと、係員がいて、どこまでいくのかと聞いてくれます。目的地を伝えますと、切符売り場を案内してくれますので、案内されたカウンターでチケットを購入します。ちなみにこちらはオレンジフラッグの船のチケットカウンターです。

オレンジラインの乗船料は15バーツです。

チケットを買うと、乗り場の待合所で待つように言われますので、そちらで待ちます。

ちなみにBlueのツーリストボートの切符売り場はこちらです。

アジアンティークへの連絡船乗り場はこちらです。

船が来たら桟橋に行くよう声がかかりますので、船に乗り込みます。

あとは、こんな風景を楽しみながら、目的地を目指します。異国の街の様子を風を切って走りながら船から見るのは爽快です。

船からワットアルンが見えます。綺麗です。

桟橋にはこんな感じで桟橋名が看板が掲示されていますので、それを確認して、目的地に着いたら下船しましょう。

チャオプラヤ川沿いの景色を楽しめて、観光にも便利なチャオプラヤエクスプレスボート、試してみられては如何でしょうか。

-Sathon, お役立ち情報, サトーン, バンコク郊外, 交通, 観光地
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

森のカレー ゲーンパー(แกงป่า,Gaengpa,Jungle curry)を作る

タイカレーにはいくつか種類がありますが、ゲーンパーもその一つです。森のカレーと呼ばれ、唐辛子、ショウガ、レモングラス、コリアンダー、こぶみかん、ニンニク、玉ねぎをすり潰したペーストでスープにし、お肉と …

no image

朝食にぴったりの揚げパン パートンコー(ปาท่องโก๋, Pathongko) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクをはじめタイの至る所で売られているパートンコー(ปาท่องโก๋, Pathongko,Fried bread)。 中国語では油条と呼ばれ、ふっくらとした食感と、小麦粉と甘みと塩味と油が合い …

バンコクの黄金のお寺ワットサミアンナーリー(วัดเสมียนนารี ,Wat Samian Nari)

バンコクのチャトゥチャックエリア北部にあるお寺、 ワットサミアンナーリー(วัดเสมียนนารี ,Wat Samian Nari)です。 黄金のお寺と言われています。 場所はここです。 行き方で …

バンコクで維持費が安いプリペイドSIMを利用してスマホ・携帯電話を持つ

海外に行く際、日本で使っているスマホや携帯電話をローミングサービスを使って利用することもできますが、通話料がとても高いです。 日本の携帯を持って行ってオンラインにしておくと、通話しなくてもメールを受信 …

スワンナプーム国際空港からバンコク中心部へ

初めての場所は色々戸惑うことがあると思います。空港到着からバンコク中心部への移動の道のりをご紹介します。 飛行機がスワンナプーム国際空港に到着し、飛行機を降りたら、”Immigration”と&#82 …