バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

お役立ち情報 レストラン屋台

朝食にぴったりの揚げパン パートンコー(ปาท่องโก๋, Pathongko) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

投稿日:2019年3月9日 更新日:

バンコクをはじめタイの至る所で売られているパートンコー(ปาท่องโก๋, Pathongko,Fried bread)。
中国語では油条と呼ばれ、ふっくらとした食感と、小麦粉と甘みと塩味と油が合いまった絶妙な味です。
朝食やおやつにぴったりの一品です。

以下の材料を以下の比率で用意します。
比率はそんなに神経質にならなくても良いようです。

強力粉:40
薄力粉:10
膨らし粉:1
酵母:1
油:1.5
砂糖:1.5
塩:1
水:35

作りたい分量の分だけ材料を用意します。
例えば、強力粉240g,薄力粉60g,膨らし粉6g,酵母6g,油9g,砂糖9g,塩6g,水210cc、という具合に。

これらを混ぜてこねて少しだけ寝かせます。
短時間で良いようです。
そして、適当な大きさに切って揚げて膨らんだら出来上がりです。

ナームタオフー(豆乳,Nam taohu,น้ำเต้าหู้,Soy milk)も一緒に食すると良い組み合わせです。

こちらがパートンコーとナームタオフー。

ナームタオフーは袋に入っているのでお椀に入れます。

パートンコーは冷めても美味しいですが、やはり熱々のうちが最も美味しいと思います。
口の中に入れると外側がパリッとして、中はふわっとした食感が良いです。
揚げパン、まさにその味です。

ナームタオフーも暖かいうちが美味しいと思いますので、買ってきたらすぐ食べることをお勧めします。
豆乳の味と砂糖の甘みが合わさって、パートンコーを口に頬張って、ナームタオフーをすすると絶妙の味です。
これで結構お腹が膨れるのでヘルシーでもあると思います。

庶民の味方のパートンコーとナームタオフー、バンコクに訪れたら是非食べてみてください。

-お役立ち情報, レストラン屋台
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バンコク旧市街北部にあるとても美味しいガオラオ屋 チェックセンガオラオルアッドムー(เจ็กเซ็ง เกาเหลาเลือดหมู,Chekseng gaolao leuad moo)

こちらのガオラオのお店、ほんと美味しいです。地図、行き方も記載します。 チェックセンガオラオルアッドムー(เจ็กเซ็ง เกาเหลาเลือดหมู,Chekseng gaolao leuad …

バンコクプラカノン通りソイ43にある新鮮なレバ刺し一皿70バーツのお店

日本では法律で禁止され、レバ刺しが食べられなくなりました。タイではそのような法律はないので、生レバーを食べることができます。安くてとても新鮮なレバ刺しにありつけるお店がこちらです。 お店の入口はこんな …

地元の人々が行き交う賑やかなローカル通り ペッチャブリーソイ5(Phetchaburi soi 5,เพชรบุรี ซอย5) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

ペッチャブリーソイ5は、道の両側に色んなローカルのお店が立ち並ぶ賑やかな通りです。地元の食べ物が沢山売られていて、屋台も立ち並び、見て楽しく、買い物して楽しい、そんな空間が広がっています。 通りの入口 …

タイ料理を手軽に楽しめる登竜門 ターミナル21のフードコート ピアー21バンコク(Pier 21 Bangkok)

バンコク中心部にあるターミナル21というショッピングモール内にフードコートがあり、お安くお手軽にタイ料理を楽しめます。利用方法、どんなお店があるのかご紹介します。初めてバンコクに行って、タイ料理の名前 …

ラップラオソイ1(Lat Phrao Soi 1, ลาดพร้าว ซอย 1)にある地元の人々で大賑わいの屋台村 バンコク(Bangkok)

バンコク(Bangkok)の地下鉄MRTパホンヨーティン(Phahon Yothin,พหลโยธิน)駅周辺には、ハイクオリティーなショッピングモール、セントラルプラザラップラオ(เซ็นทรัลพ …

S