バンコク萬(よろず)ブログ

バンコクのローカルレストラン、屋台、観光地などの情報、場所、公共交通での行き方を極力丁寧にご紹介します。

Phra Nakhon プラナコーン レストラン屋台 旧市街

バンコク旧市街にある牛肉麺の繁盛店 クイティアオ ヌア ナーイ ソーイ(ก๋วยเตี๋ยวเนื้อนายโส่ย,Kuay Teow Neua Nay Soy) Bangkok,กรุงเทพมหานคร

投稿日:2018年8月25日 更新日:

バンコクの旧市街、プラナコーンに、お客さんが絶え間なく訪れる牛肉麺のお店があります。
お店の名前はクイティアオ ヌア ナーイ ソーイ(ก๋วยเตี๋ยวเนื้อนายโส่ย,Kuay Teow Neua Nay Soy)。
ライスヌードルスープに良く煮込まれた牛肉やモツ類が入っている牛肉麺が看板メニューです。

お店の中の右側に厨房があります。

厨房には具材が用意されています。良く煮込まれた牛肉やモツ類、豚肉、ミートボール、生の牛肉などが並べられています。

早速ก๋วยเตี๋ยวเนื้อตุ๋น(クイッティアオヌアトゥン,Kuayteow Neuatun,Braised beef noodle soup):煮込み牛肉麺を注文しました。
煮込まれた牛肉がいくつも乗っています。

野菜も結構入っています。

値段は100バーツです。ちょっと観光地価格ですかね。

スープはあっさり目ですので、テーブルに置かれている以下の調味料をお好みで加えて食べると良いと思います。あるいは、小皿にとってたれを作って具をつけて食べても良いと思います。
粉唐辛子:プリックポン(Phrik Pon,พริกป่น,Red pepper)
生唐辛子入りの酢:プリックナムソン(Phrik Nam Son,พริกน้ำส้ม,Chili vinegar)
魚醤:ナンプラー(Nam Plaa,น้ำปลา,Fish sauce)
砂糖:ナムターン(Nam Taan,น้ำตาล,Sugar)

メニューはこちらです。英語表記もあるのでタイ語が読めなくても大丈夫です。
麺はセンレック(中細麺)、センミー(細麺)、センヤイ(太麺)から選びます。
牛肉麺、煮込み牛肉麺、ミートボール麺、ミックス具材麺、麺なし牛肉スープ、煮込み豚麺、などの麺類に牛肉入りスパイシーサラダもあります。
牛肉や煮込み牛肉やミートボールやモツだけも注文できます。
飲み物もあります。

お店の場所はこちらです。

行き方ですが、バスか船が便利だと思います。バンコクの路線バスの乗り方の詳細はこちらをご参照ください

バスで行く方法ですが、まず、高架鉄道BTSサパーンクワイ(Saphan Khwai,สะพานควาย)駅まで行って、2番出口を出ます。

階段降りてすぐの所にバス停があります。セブンイレブンの目の前です。場所はこちらです。

そこから3番,9番,524番バスに乗ると、パホンヨーティン(พหลโยธิน,Phahon Yothin)通りを少し南下した後右折して、プラディパット(ประดิพัทธิ์, Pradiphat)通りに入ります。ずっと進むと高速道路をくぐり、国鉄の線路をまたぎます。そのまま直進すると、タハーン(ทหาร,Thahan)通りになり更に進みます。次に左折してサムセン(สามเสน,Samsen)通りに入ります。ずっと真っすぐ進み、サムセン通りのソイ2を超えると小さな橋を渡ります。チャクラポン(จักรพงษ์,Chakrabongse)通りに入りますので、そこで降車ボタンを押して次のチャクラポン(カオサン,ข้าวสาร,Khaosan)バス停で降ります。バス停の場所はこのあたりです。

降車バス停の様子はこんな感じです。

バス停を降りて少し南西に進むと右手にランブトゥリー(รามบุตรี,Ram Butri)通りがありますので、そこを右に曲がって入ります。

道なりにこんな景色を見ながら進んでいき、道なりに左折して更に進みます。
観光地なので外国人の姿が沢山見えます。

少し進むと細い小道のチャナソンクラーム(ชนะสงคราม,Chana Songkhram)通りが右手に見えます。
写真の赤の矢印方向に右折して進みます。

突き当るとプラーアルティット(พระอาทิตย์,Phra Arthit)通りに出ますので、そこを右に曲がり少し行くとお店が見えます。

ちなみに、同じバス路線で帰る時は、下車した道路が一方通行なので、お店の目の前の道路を渡ったところにプラーアルティットバス停がありますので、ここから乗って帰ります。

船で行く場合は、サパーンタクシン(สะพานตากสิน,Saphan Taksin)駅最寄りの船着き場、サトーンピア(ท่าเรือ สาทร,Sathorn Pier)からから乗船します。
サトーンピアの船着き場の場所はこちらです。

まず、高架鉄道BTSのサパーンタクシン駅まで行きます。
駅についたら2番出口に向かいます。途中の風景はこんな感じです。

階段を降りて進むとこんな風景が見えます。

左方向のChao Phraya Tourist Boat(チャオプラヤツーリストボート)の方に進みます。

更に進むと船着き場があります。

船着き場に付くと、係員がいて、どこまでいくのかと聞いてきます。
目的地のプラーアルティットと伝えると、こっちだと言ってくれます。
こちらのカウンターでオレンジフラッグの船のチケットを購入します。

プラーアルティット(พระอาทิตย์,Phra Arthit)まで15バーツです。

チケットを買うと、オレンジフラッグの乗り場で待つように言われますので、そちらで待ちます。
オレンジフラッグは5~20分おきに運航されています。

船が来たら桟橋に行くよう声がかかりますので、船に乗り込みます。

船着き場番号13番のプラーアルティットで下船します。

プラーアルティットの船着き場の場所はこちらです。

プラーアルティットの船着き場から外へ出る通路の様子です。色んなものが売られています。

こちらがプラーアルティット船着き場への小道の入口の様子です。

道路を渡って少し右に進むと道路を挟んで反対側にお店が見えます。

こちらのお店、観光地エリアにあるためか、外国人のお客さんも多いです。
カオサン通りあたりを観光される際、牛肉麺が食べたくなったら立ち寄ってみては如何でしょうか。

-Phra Nakhon, プラナコーン, レストラン屋台, 旧市街
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

24時間営業のヌードルローカルレストラン レックトムヤム(เล็กต้มยำ,Lek Tomyum) クルントンブリー(Krung Thonburi, กรุงธนบุรี) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

夜遅くお腹が空いたときにも便利なローカルレストランで、麺類、ミートボール、揚げ豚、焼豚、点心、肉まんなどが売られています。バンコク西側の郊外、チャオプラヤ川を渡った所にローカルレストランがいくつか集ま …

リーズナブルで美味しい海鮮屋さん カオトムプラーローデッド タオプーン,Tao Poon Bangkok

タオプーンにシーフードがリーズナブルに提供されているローカルレストランがあります。バンコクの中心部から離れると、美味しいのはもちろん、リーズナブルなお店が増えてきます。こちらのお店はタオプーン駅から歩 …

ラップラオソイ1(Lat Phrao Soi 1, ลาดพร้าว ซอย 1)の商店街でブラブラとB級グルメを楽しむ バンコク(Bangkok)

ラップラオソイ1(Lat Phrao Soi 1, ลาดพร้าว ซอย 1)はバンコクの地下鉄MRTパホンヨーティン(Phahon Yothin,พหลโยธิน)駅のすぐ近くにある下町情緒溢れ …

訪れて楽しい大人気のクローンラットマヨーム水上市場(ตลาดน้ำ คลองลัดมะยม,Khlong Lad Mayom Floating Market) バンコク(กรุงเทพมหานคร, Bangkok)

バンコクの西側郊外にあるお客さんで溢れかえる大人気の市場で、食事処、フルーツや雑貨店、ボートツアーも楽しめる有名所です。電車とバスでお安く行く方法を地図と写真付きでご紹介します。 市場の名前はクローン …

フェイクワン(Huai Khwang, ห้วยขวาง)市場内にある超ローカルレストランソムテットカオマンガイ(สมเด็จข้าวมันไก่,Somtet Kao Man Gai)

バンコクには賑やかな市場がいくつもありますが、フェイクワン市場(Talat Huai Khwang, ตลาดห้วยขวาง)は肉、海鮮、野菜、果物など、いろんなものが売られている中規模の市場です。 …